鍵開けなら24時間全国受付対応の【カギ開けnavi】|勝手口の防犯性を高める方法5つ|空き巣が嫌がる家と防犯性の高い鍵

年間受付件数20万件以上
ご相談無料24時間365日受け付けております。フリーダイヤル0120-949-208

フリーダイヤル0120-949-208

最新情報・レポート

鍵開け:8,800円~&24時間365日対応|カギ開けnaviのコラム記事ページです

勝手口の防犯性を高める方法5つ|空き巣が嫌がる家と防犯性の高い鍵

勝手口の防犯性を高める方法5つ|空き巣が嫌がる家と防犯性の高い鍵

空き巣件数の中で、侵入か所としてとくに多くあるのが勝手口です。勝手口は周りから見えにくく、戸締りを忘れがちであったり、鍵が古いままであったりする場所で、狙われやすいのです。そのため、ここを放っておかずに、しっかり防犯対策をしていくことが大切になります。

この記事では、勝手口の防犯対策として、鍵の交換をはじめとしたさまざまなアイデアをご紹介します。

まずは犯人の行動パターンから空き巣があきらめやすい家や、狙われやすい家の例を見ていきましょう。そのあと、効果的な防犯対策として鍵の交換について詳しく解説します。

空き巣があきらめるのはこんな家

空き巣の気持ちになって考えると、どんな家を入りやすそうだと思うかがわかってきます。また、その裏をかけば空き巣があきらめる家の特徴が見えてくるはず。空き巣の気持ちになってあきらめたくなる家の特徴を考えてみましょう。

【その1】侵入に時間がかかる

入ろうとした家の侵入口で、なかなかドアを開けることができないと、空き巣犯はいつ誰に見られるかわからない状況でずっといることになります。

誰かに見つかることは、「忍び込む」窃盗犯としてはいちばん犯したくないミスです。警察の調査によると、侵入に5分以上かかると、多くの犯人は時間がかかる家だと判断してあきらめるという結果がでています。

【その2】侵入が目立つ

侵入している姿が目立つ場所で犯行に及ぶのは、犯人としてはとても危ない賭けにでるようなものです。

できるだけリスクは回避して、目立たないところから侵入しようとするのが犯人の心理です。夜でも明るいと目立つので、照明のある場所や障害物がない場所は避けることでしょう。

【その3】侵入に高度なテクニックが必要

防犯対策のされていないガラス窓などであれば、空き巣は比較的簡単に割って侵入できます。しかし、セキュリティ性の高い鍵をこじ開けるとなると、簡単なことではありません。

最新の鍵を、針金などの道具で開けるためには、高度な技術が必要とされています。なぜなら、2000年代初頭に鍵破りの被害が頻発して以降、鍵穴は鍵破り防止機能がついたものが主流となっているからです。

最新の鍵は、空き巣が諦める目安の5分程度では、通常は開かないとされています。ピッキングができない鍵の場合には、ドアに穴を開けて鍵の内側のつまみを回す「サムターン回し」という手法でこじ開けることがあります。

しかしこの方法も、ふたつの鍵穴があるツーロックなどでは難しくなります。大変そうな鍵はやめておくというのが、犯人の行動パターンです。

無施錠が多い!勝手口は狙いやすい場所

そもそも鍵が閉め忘れられていたら、鍵をこじ開けたような証拠を残さず、時間もかけずに空き巣ができてしまいます。

実際に、警察庁の発表によると、空き巣の被害では「無締まり」という戸締まりがされていない状態が全体の約半数を占めています。場所ごとの頻度で見てみると、「窓」に続いて「勝手口」(裏口)からの被害が多くなっています。

勝手口は、目立ちにくく時間をじっくりかけて鍵開けができる場所でもあります。勝手口の防犯対策にはどんなものがあるのか、この後から紹介していきます。

勝手口の防犯対策5つ

勝手口の防犯対策5つ

勝手口の防犯対策を強化するうえでは、ここから紹介していく5つの対策を実践してみてください。

少しの注意をするだけで、被害を受ける可能性を減らすことができます。ひとつめの対策から5つめの対策まで、手軽なものから本格的なものまで、順番に紹介していきましょう。

【対策1】わずかな時間でも必ず施錠

施錠をする意識をもつことが第一の防犯対策です。侵入被害で、犯人がもっとも好む状況が無施錠の状態です。出かけるときや夜眠る前には、窓などとあわせて、勝手口の戸締まりもしっかりと確認し、鍵の閉め忘れを防ぎましょう。

【対策2】鍵を追加する

ふたつめの鍵を設置して、「ツーロック」のドアにするのも防犯対策になります。ツーロックというと、鍵穴がふたつついているものを想像するかもしれませんが、この場合はチェーンなどの簡易的なものでもよいでしょう。

ふたつの鍵をつければ、防犯意識の高さや、ドアを破るのに時間がかかるという印象を犯人に与えられます。

【対策3】防犯性の高い鍵に交換する

鍵を交換するのは、もっともおすすめする方法です。勝手口の鍵は、玄関のものに比べて簡易的な造りになっていることがあります。また、家の裏の鍵は交換される頻度が少なく、古い鍵がそのまま使われていることもあるでしょう。

鍵の交換の目安は、10年間といわれています。とくに「ディスクシリンダー錠」という、ギザギザの鍵穴をしたものは古く、防犯性も最新のものと比べて劣ります。ピッキング(鍵破り)で開けられてしまう可能性があるので、交換がおすすめです。

【対策4】警報装置やライトを取り付ける

犯人が嫌う状況に、目立つことがありますが、この心理を利用したのが警報機やライトになります。とくにライトは設置が簡単で、夜に作動したとしても音が鳴らないのでまわりに迷惑をかけません。

また警報機は、外出時などに家に異常があったときに、周りに知らせることができるのでもしものときに役立ちます。

【対策5】防犯カメラを設置する

より確実な防犯性を求めたいのであれば、防犯カメラがおすすめです。防犯カメラなら、万が一犯行にあったときでも証拠を残せます。

防犯カメラがあると、犯人にとっては「見られている」状態になります。そんな状況下で犯罪をおこなうことはリスクになるので、犯行を抑止することができるのです。

防犯性の高い鍵で勝手口の防犯をしよう

勝手口の防犯性を高めるうえでは、鍵を交換することをおすすめします。理由は、鍵交換は防犯対策としては費用対効果がよいからです。「鍵の寿命は10年」といわれているので、今取り換えればこれから長い間使えます。

「どんな鍵がいいのか」ということを中心に、交換に関するポイントを見ていきます。

こんな鍵は狙われやすい

空き巣の犯人は、鍵穴を見ただけで開けやすい鍵かどうかがわかります。交換を考えたら、以下の点を見て、狙われやすい鍵かどうかを判断しましょう。

□古い型の鍵である
「古い型」とは、およそ10年前の鍵のことです。鍵の防犯性能は日々進化し、新しい鍵が作られています。古い型の錠は鍵破りの対象として狙い目になってしまうため、新型のものに取り換えて時代に合った鍵を導入していくのが無難です。

□壊れている
壊れた鍵はむろん、早めに新しいものに交換したほうがよいです。鍵が壊れていると開いてしまうかもしれないのはもちろん、反対に「開けたいのに開かなくなる」といった不便な思いをすることもあるかもしれません。壊れた鍵は交換しましょう。

□シンプルな構造の鍵
シンプルな構造の鍵には、「ピンシリンダー」というものがあります。この鍵は「ピッキング」や「バンプキー」などの空き巣が侵入で使う方法で簡単に鍵破りができてしまいます。

このような単純な構造の鍵は、スーツケースや引き出しに用いられますが、勝手口に使うには防犯性において不十分です。

ピッキングされにくいのはこんな鍵

鍵の穴に針金などを差し込んで、鍵のシリンダー内部のピンを操作して開ける「ピッキング」に対して、対策がなされている鍵があります。ピッキングは2000年代前半に、鍵開けの手口として多発し、それ以降鍵メーカーはピッキング対策をした鍵を生産し始めました。

ピッキングされにくいもので、代表的な鍵はこの2種類があります。

  • ロータリーシリンダー錠
  • ディンプルシリンダー錠

どちらの鍵も、切れ込みの小さな違いによって開かなくなるほど精密です。ロータリーシリンダー錠は鍵穴がWの字型をしていて、鍵はギザギザの切れ込みが入っているものです。ディンプルシリンダー錠の鍵穴は直線状、鍵には丸いくぼみが彫り込まれています。

鍵のかけ忘れ防止には暗証番号錠もおすすめ

電動の暗証番号錠の中には、オートロックがかかる種類があります。鍵をかけ忘れたときでも、自動でロックがかかるのは安心ですね。

また、シリンダー錠の中にも自動で閉まるものがあるので、鍵のかけ忘れを防ぎたいのであれば自動ロック付きのものを検討してみましょう。

防犯鍵の進化についていけない……そんな場合は

防犯鍵の進化についていけない......そんな場合は

次々に新しい型が登場する鍵。鍵を携帯していたところから、今ではカードキーが一般家庭レベルで普及し始めるまでになりました。

鍵はいろいろな種類があって迷ってしまいますが、どれにしたらいいかわからないときは、業者に交換を頼むと、鍵の用意から施工まですべてをやってもらえます。

防犯鍵は進化する

新しい鍵が普及すると、空き巣側はそれに対する鍵破りの技術を見つけます。鍵のメーカーはそれに対して、また新しい鍵を発売することで対策をします。これが何度も続くことで、鍵は短い期間で進化するようになっているのです。

新しいものであれば、防犯性が高いことは確かです。しかし、その鍵の防犯性も時間の流れで弱まっていくのです。「古い鍵」とは、そのようないたちごっこの進化に取り残された鍵だと考えるとわかりやすいです。

鍵選びはプロに相談がおすすめな理由

鍵の交換工事をしている業者に依頼することで、鍵選びもスタッフに任せることができます。鍵は交換するときに、3つの場所のサイズを計測することになります。

サイズの計測から新しい鍵を選ぶのも、業者に任せればドアに合ったものを選んでもらえるので安心できます。鍵を選ぶときは、錠前の状態を計測したうえで鍵の販売店にいくか、交換業者に依頼するかのどちらかです。迷ったら業者に鍵選びから施工まで依頼するのがよいでしょう。

鍵交換にかかる費用相場

鍵を交換するときにかかる費用の相場は、およそ16,000円です。鍵のタイプや業者が設定する各種の費用により変わりますが、シリンダー錠の場合はおおよそ6,000円程度から20,000円台までの価格の幅があります。

詳しい費用を確認したい場合は、業者ごとに問い合わせて確認してみましょう。

弊社の業者紹介サービスをご利用いただければ、交換にかかる費用を無料でお見積りさせていただくこともできます。弊社の電話相談窓口からお電話をいただければ、お近くの業者を紹介させていただきます。

まとめ

勝手口の防犯対策は、家への侵入被害を予防するためにしておいたほうがいいことです。家の裏口は、空き巣の犯人にとっては狙いやすい場所です。もしそこを狙われたときでも、新しい鍵であれば犯人をあきらめさせることができるので、鍵の交換は定期的に検討することにしてください。

鍵の交換をするときは、一般的には業者に依頼することになります。業者は、ドアに合った鍵選びから取り付けまでをやってくれるので、鍵交換のすべての工程を任せることができます。まずは見積りを取るなどして、費用を確認してみてください。

評価はまだありません。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。